パソコンのメンテナンス方法★正しいメンテナンスでマルウェアを防ぎ高速化する♪ |
パソコンを正しくメンテナンスする事で、パソコン内部のシステムを安定化して高速化する事ができます。
また、掃除などの物理的なメンテナンスを行う事で熱暴走等の故障原因を防ぐ役割にもなります。
新しく買ったパソコンを正しくメンテナンスし、快適なPC環境を作りましょう♪
![]() |
||
最新のおすすめノートPCランキング | ||
最新のノートPCおすすめランキング |
正しいパソコンのメンテナンス方法でウイルスから守り、高速化させる方法!! |
パソコンのメンテナンス方法★正しいメンテナンス方法でパソコンをウイルス等から守り、高速化させよう♪ このページでは、正しいメンテナンス方法でウイルスやスパイウェアからパソコンを守り、高速化させる方法について紹介しています。 |
![]() |
||||||||||||||
正しいパソコンのメンテナンス方法でウイルス等からPCを守り、高速化させる方法♪ | ||||||||||||||
PCを長く使っていると動作は徐々に不安定になり、ウイルスが侵入する確率も増えてきます。 しかし、パソコンのメンテナンスを正しく行う事で不安定になりにくく、ウイルスやスパイウェアなどのマルウェアも防げる確率か高まります。 ここで紹介する方法は、本来であれば初期設定の段階で行っておくべき必須作業ではありますが、まだ行っていない方は確認しておきましょう。 WindowsUpdateを必ず行う パソコンは工場で出荷されてから販売店に到着するまでに多少の日数は経過しています。また、お店に到着してからパソコンが購入されるまでにも日数が経過しています。そうしている間に世界では悪意のある人が次々と新しいウイルスの研究も行っており、それらに対抗するためにはパソコンを最新の状態にする必要があります。 最新にするとはWindows7のパソコンをWindows8にするという意味ではなく、PCの見た目や製品はそのままの状態で、見た目ではわからないのですが中身だけを最新のシステムに更新する事ができます。もちろん新しいシステムに更新するたびにお金がかかるわけではなく、インターネットにつながっている人はWindowsUpdateという数ステップで無料更新をするための機能を使います。一度行うだけで最新版になればありがたいのですが、実はこの更新を何度も行い、少しづつ最新版になるまで繰り返す必要があります。これを行う事で、後から発見されたシステムの弱点やウイルスへの対応プログラム等を取り入れる事ができますので、セキュリティソフトだけでは防げないものも防ぐ事が出来るようになります。この作業は何もしなくても自動更新されると思われがちですが、インターネットにつながっていなければ出来ないという事と、自動更新時間が夜中の3時に設定されているため、3時にパソコンを開いていない方は重要な更新プログラムがインストールされないまま危険な状態でPCを使用している場合があります。また、初期状態ではMicrosoftUpdateも適用されていないので、この部分も手動で設定する必要があります。
Java・AdobeReader・AdobeFlashPlayerは必ず最新版にする JavaやAdobeReader、AdobeFlashPlayerはインターネット上の動画再生や画像表示、ゲームや音楽の再生の他、PDFファイルの表示などに必要不可欠な存在となっていますが、これらのプログラムを悪用してウイルスが作られ、感染してしまう事が非常に多くあります。 使わない場合は完全に無効化すればいいのですが、何かのソフトをダウンロードした際、いつのまにかJavaやAdobe製品を無料ダウンロード及びインストールしてしまう事もありますし、これらのソフトが無ければ快適にPCを使えない事も出てくるかと思いますので、必ずそれぞれのwebサイトから最新版をダウンロード・インストールしておきましょう。
セキュリティソフトは一つだけにし、その他のメンテナンスソフトは使わない パソコンを使うにはセキュリティソフトも必需品です。しかし、セキュリティソフトを沢山いれるほどウイルスから守られるわけではなく、セキュリティソフト同士が競合して故障する事もあるため、セキュリティソフトは1つだけしかインストールしないように注意しましょう。 また、レジストリクリーンアップソフトなど、レジストリに関するソフトウェアを使用するとPCを動作させるために必要なファイルが壊れる事もあるので、メンテナンスソフトはなるべく使わないようにしましょう。 こういったソフトで出来る基本的な作業はゴミ箱を空にする作業やインターネットの履歴削除がメインになりますが、これらは手動でも簡単にできる事なので、メンテナンスソフトをインストールするだけで逆にHDDの容量も増えてしまい、不具合も発生する可能性が高まるので注意しましょう。 まだセキュリティソフトを持っていない人はすぐにでも用意してもらう方がいいですが、セキュリティソフトには無料の物と有料の物があります。無料の物では「MicrosoftSecurityEssentials」がおすすめですが、有料の物と比べるとどうしてもウイルス等への効き目も低いため、インターネットを利用される方は「ESET」などの強力なセキュリティソフトの導入を強くおすすめします。「ESET」は他のセキュリティソフトに比べても値段は高くないため、どのセキュリティソフトを選べばいいかも分からない方はESETがいいでしょう。 ネットでの購入がやはり一番安いですが、下記3つのショップの中からその日その日に価格を比較して、一番安いお店を選ぶ方法が、現在日本で一番安く正規で買える手段かと思います。
システムの視覚効果を最小限にする パソコン内にはシステムの視覚効果を設定する項目があります。例としてWindows7では[コントロールパネル]→[システム]→[システムの詳細設定]→[設定]を開くと[視覚効果]という画面が表示されます。ここに表示されている項目のチェックボックスを外すほどPCを多少軽くする事ができます。チェックを外しすぎると見た目も悪くなり使いづらくなる事もあるので、一つづつ確認しながら設定を行います。 リカバリーディスクの作成 WindowsXPが搭載されたパソコンでは、リカバリーディスクが初めから同梱されていた機種が多かったですが、WindowsVista以降では自分で作成しなければいけない機種が殆どとなっています。ディスクを作成する事でOSが起動しない時でも自力で解決出来る事もあるので、パソコンを大事に使うためには必需品となります。 リカバリーディスクは安いディスクを使うと、いざ必要になった時にリカバリーが出来ない事もありますので、上質なメディアを使用してください。 下記は日本製で最も信頼度の高い「That's 太陽誘電」です。こちらも安い方で上手に購入しましょう。
エアダスターを使ってパソコンの埃を除去する パソコンをしばらく使っていると、パソコン内部やキーボードの隙間に埃がたまってきます。 埃によってPCが故障する事もあるので、静電気で壊れないように掃除機は使わずにエアダスターで掃除をしましょう。 エアダスターには缶のタイプと何度でも使える電動エアダスターがあります。
2年に一度はCPUグリスを塗り直す(難易度高) パソコンの中にはCPUというパソコンの心臓部にあたるパーツが搭載されています。この部分は高温の熱を発しますので熱を逃がさなければパソコンが故障する原因となります。熱を逃がすためにはCPUの上に冷却用のパーツがついていますが、より熱を伝導させるためにこの間にはグリスが塗られています。 パソコンを数年使用すると、グリスの熱伝導が不十分になりやすいため、パソコンの分解に自身がある方は試してみましょう。 ※改造扱いでメーカーの保証サービスが受けられなくなる事があります。 メモリを増設する(難易度高) パソコンの中にはメモリというパーツが備わっています。メモリとはデータを保存するパーツではなく、一時記憶域として使われるので、このパーツの容量が大きい程一度に沢山のファイルを高速に表示できます。 パソコンのメモリは家電量販店で販売されている事も多いので、ある程度パソコンに慣れてきた方は挑戦してみましょう。 ※改造扱いでメーカーの保証サービスが受けられなくなる事があります。
|
スポンサードリンク |
パソコンを安く買う方法! ◆Menu◆ |
・トップページ ・初めてパソコンを買う ・パソコンの選び方 ・パソコンを安く買う方法 ・パソコンが安く買えるお店 ・パソコンの初期設定 ・パソコンのメンテナンス ・パソコンを高く売る方法 ・パソコン以外も安く買う小技 |
パソコン入門 ◆Menu◆ |
・クリックとは ・ダブルクリックとは ・トリプルクリックとは ・右クリックとは ・ドラッグアンドドロップ ・右ドラッグアンドドロップ ・メモリ増設で速度アップ |
PCを使う上での注意点 ◆Menu◆ |
・強制終了 ・電源を切る前にカバーを閉じる ・セキュリティソフトの多重使用 ・デフラグ ・スタートアップ修復 ・エラー回復処理の繰り返し ・危険なコマンド ・OSのサポート期限について |
上級者向けのトラブルナビ ◆Menu◆ |
・リカバリーが出来ない原因 ・AFTと非AFTの違い・見分け方 ・AFT・非AFTのHDD一覧 ・フォルダが削除できない時 ・YouTubeの再生ができない時 ・プリンタプールでトラブル解決 ・メーカー別問い合わせ先一覧 |
スポンサードリンク |