必見!ヤマダの初期設定料金が半額で済む方法

今回はWindows11のパソコン初期設定と、パソコン購入時の注意点、初期設定料金について紹介します。



パソコン初期設定とは何ですか?   
パソコンの初期設定費用
新品のパソコンや修理をしたパソコンは初期設定が必要になります。
パソコンの初期設定とは初期セットアップとも呼ばれ、OS(Windows11などのオペレーティングシステム)を使うための利用規約や使用するまでの設定をいいます。

Windows11の初期設定だけでは全てのコンテンツが使える状態にはなっておらず、ワード、エクセル、パワーポイントを使うための設定や、ウイルス対策、システム更新など複数の名目でセットアップを行う必要があります。

このページではパソコン初期設定の内容や、Windows11で難しくなった所、ヤマダ電機、ケーズデンキ、ビックカメラ、ヨドバシ、ノジマ、ジョーシンなどPC初期設定料金(費用)の比較と、所要時間や注意点を紹介します。

初期設定は自分でできるのか、家電量販店で初期設定サービスを依頼したほうがいいのか、結論から紹介します。

まず、最新バージョンのWindows11は初期設定が複雑になっていて、初心者の方が自分ですべてのPC初期設定をする事は正直に言うと難しいです。
今までは「次へ」をひたすら押せばとりあえず自分で出来ていましたが、Windows11はひたすらボタンを押して進めることができず、危険な注意点もあるのです。

後でも詳しく紹介しますが、一番注意したいのがMicrosoftアカウントの取得とOneDrive設定を解除しないと危険という点などがあります。

注意点が沢山ある中、結局は初期設定はプロ頼んだほうが安心。
ところがヤマダ電機やケーズデンキなど量販店ですべてのPC初期設定サービスを代行してもらうと4万円近くかかります。

そこで自分で初期設定するのが心配な人におすすめな方法は、パソコンはヤマダ電機やネットショップなど安いお店で買い、初期設定は定番の設定専門店「PCDELIGHT」で頼めば、量販店で4万円する設定が1万円前後で完結してお得に依頼する事ができます。


ここからは具体的にパソコンの初期設定について完全解説していきます。 



初心者は自分でPC初期設定できる?不安なら設定業者がおすすめ


パソコンは電源を入れてすぐ使えるものではなく、必ず初期設定をしなければなりません。

ユーザー名やパスワード、Microsoftアカウント以外にもウイルスによってPCが壊れないようにウイルス対策を行ったり、もしも壊れてしまった時でも有料の修理ではなく自分でも無料で初期化して簡単に直せるリカバリーディスク(回復ドライブ)制作など様々な初期設定が必要になります。

買ってきたパソコンを設置して早く楽しみたい気持ちではありますが、安全にパソコンを楽しむために注意点も合わせてパソコンの初期設定について紹介したいと思います。

電源はまだ入れないでくださいね。
とりあえず使えるようにするまでは電源を入れて「次へ」をクリックするだけなので「初期設定は簡単ですよ〜」と言われることも多いのですが、実は説明書には載っていない事やネット上でもあまり知られていない重要なポイントがあります。 Windows10以降のPCはインターネットに繋がなければ出来ない設定も多く残っているのです。
尚、Windows11はインターネットが無ければ初期設定自体できないようになっていて、戻ることもできず、強制終了するしかなくなってしまい、PCが壊れる原因にもなるので注意です。


Windows11は、初期設定でクリックする所を間違えると個人情報が漏洩しやすくなっていることです。

初めて買ったパソコンの電源を入れると、自動的に最初の初期設定が始まります。
ここで次のような画面が出てきます。

パソコン設定サービス



ここで何も考えずに「同意」をクリックすると、あっというまにパソコンが拾ってしまった会話やネットで検索した情報などがインターネットに流れてしまいます。
この画面は一つ一つよく確認し、いらないと思ったものはチェックを外してください。
よくわからない人は、全部チェックを外して大丈夫です。

設定の途中でOneDriveを使用するかの画面が出てきます。
「次へ」しかボタンは無いのですが、小さく「使用しない」文字をクリックすると回避することもできます。
OneDriveとは写真やデスクトップのデータをインターネットに保存できるサービスですが、これを知らずに「次へ」と押すと、知らないうちにデータがネット上に転送されるのでこれも注意です。

すべてのPCで同じ画面がでるのではなく、機種によって表示が変わり、注意点も増減します。
雑誌や動画などで初期設定を紹介されることもありますが、ただ使えるようにするだけではなく、安全にパソコンを使っていく初期設定をしていく必要があります。



初めてパソコンを買った人は絶対にプロに任せる方が良い。



パソコンの設定は本当に大変で時間がかかります。
パソコンを売っている量販店のスタッフでも専任の業者に任せるくらいですから、初心者の方には当然敷居が高くなります。
パソコンの初期設定はプロの業者に頼むことができるので、少しでも不安なら相談だけでもしてみる方がいいかもしれません。

量販店などで初期設定の説明を受けた方はご存じと思いますが
パソコンの初期設定は立ち上げの部分だけで1〜2万円ほど
リカバリードライブ等々全部やってもらうと4〜5万円ほどするのです。

どうせお金を出すならキッチリやってほしいけど財布へのダメージも大きいですよね...
初期設定はパソコン購入店、家電量販店でも申し込めますが、ここでも一ついい方法があるので紹介します。


知っている人も多いと思いますが「パソコン初期設定業者」で最初にでてくるPCDELIGHTさんです。
納期も3日ほどで早く、費用は他の半額以下。
無期限の無料アフターサポートもあって評判も良くまさにコスパ最強です。





初期設定は難しいですか?自分でもできますか?

ネットがなければパソコンの初期設定は自分でできない

Windows11搭載のPCでは、インターネット環境が無ければ初期設定が出来ない仕様となりましたので、インターネットを契約していない人は購入店や専門店で依頼する必要があります。
また、パソコンの初期設定にも色々有り、パソコンを起動させるための初期設定からセキュリティ対策を行う設定・インターネット設定・プリンタ設定など機種や使い方によっていろんな作業があります。
「パソコンの初期設定は簡単!」と言う人もいますが、その多くはOSを起動してとりあえず使える状態までの話していることが多いです。
ネットでコメントを残せる程の上級者がいう「簡単」と、初めてパソコンを買う人の「簡単」はかなり差があります。


PCを起動させるだけであれば画面に出てくる[次へ]や[同意]を押すものが多いのでクリックができれば簡単と思いますが、Windows10やWindows11ではMicrosoftアカウントを作る時のリスク回避やライセンス認証をする部分など沢山あるので、「何をすればいいかわからない」「画面に出てくる言葉の意味がわからない」という場合は難しいといえるでしょう。

ウイルス対策やWindowsUpdateやリカバリDVD制作など、パソコンにつきっきりで初期設定をしても平均で4.5時間はかかる上に説明書にもかかるので、「難しい」し「しんどい」も大きいと思います。




自分で初期設定をするときの「やるべきこと」








バッテリーやマウスの取り付け
ノートパソコンでは、電源ケーブルを使わなくても数時間はバッテリー駆動出来るため、バッテリーが付属でついています。このバッテリーが初めから装着されていない機種が殆どになりますので、まずはバッテリーを装着しましょう。
バッテリーが取り付けられていないノートパソコンで初期設定を行い、途中で電源ケーブルが外れると壊れる事もあるので注意が必要です。

OSの初期設定
Windows10やWindows11などをまとめてOSと言います。パソコンはこのOSが無ければただの部品のかたまりと言ってもいいでしょう。このOSを使い始めるための初期設定が必要になりますが、一般的に多くの人が「初期設定は簡単にできるよ」と言われるのはこの部分になります。
それほど難しい作業ではないのでインターネットにさえ接続されていればパソコン開封から1時間もあれば出来ますが、以下の作業からが重要で難しくなります。
また、Windows11ではインターネットに繋がっていなければここから先に進めない仕様に変わりました。
途中で電源を切ったり戻るボタンも表示されません。強制終了するしかなく、これで壊れてしまうと保証も効かない事もあるので注意してください。

Microsoftアカウント登録
パソコンの初期設定をする時に「Microsoftアカウント」の登録画面が表示されます。
これはスタート画面のストアからアプリの購入・ダウンロード時に必要ですが、ピクチャや文章データ等がクラウド上に自動アップロードされる事があり、気づかない内に他人からもデータ閲覧出来る状態になっていたという話もあるので、初期設定の時だけMicrosoftアカウントを作り、初期設定が終わったら解除しておくと安心です。


OSのライセンス認証
インターネット上には偽物のPC(OS)も沢山出回っているため、正規のOSか確認をする事も含め、ライセンス認証が必要になります。インターネットに繋がっていないパソコンではこの時点でオンラインライセンス認証ができません。

ここからは更に難易度があがります。

Officeのライセンス認証(Microsoftアカウント必要)
WordやExcelを使うためには、これも正規品という事を確かめるためにもライセンス認証が必要になります。
Microsoftアカウントが必要なので初心者の方には難しくなってきます。

ウイルス対策設定
パソコンを買うと、基本的にお試し用の30日〜90日ウイルス対策ソフトがついてきます。これも設定をしなければ使えませんが有効期限がきれると使えなくなります。パソコンを買うのと同時に購入する人もいれば、後からウイルス対策ソフトを導入する方もいるのですが、すぐに期限がきれるソフトをそのまま使い続けても更新を忘れてしまう事もあるため、この時点で長期使用出来るウイルス対策ソフトに変更する方が安心出来るでしょう。
※ウイルス対策にはインターネット接続が必要です。

WindowsUpdate
パソコンは工場で出荷されてから販売店に到着するまでに多少の日数が経過しています。また、お店に到着してからパソコンが購入されるまでにも日数が経過しています。そうしている間に世界では悪意のある人が次々と新しいウイルスの研究も行っており、それらに対抗するためにはパソコンのシステムを最新の状態にする必要があります。
例えば、家の暗証番号ロックをかけて悪い人に知られてしまったとします。
何もしなければ...家の中にある大事なものが盗られたり、悪さをされてしまいます。
それを防ぐために暗証番号を変えたり、新しい鍵に変えることが、Windowsにとっての更新(Update)なのです。


ソフトウェアの更新
パソコンの中には色んなソフトウェアがインストールされていますが、WindowsUpdateと同じで、JavaやAdobeのプログラムも常に最新状態に設定しておかなければウイルスが進入する原因となります。

リカバリディスク制作
Windows11では初期設定時に自分で作成する仕組みに変わっています。
Windows8やWindows8.1、Windows10、Windows11の初期設定ではリカバリDVD作成にUSBしか使えない場合もあります。
USBメモリ32GBも用意しておきましょう。

不要なプログラムのアンインストール
自作パソコン以外のPCでは、広告等のプログラムやお気に入りサイト等が沢山はいっています。
これらの不要なファイルは削除しておきましょう。
例えば、LenovoやDELLの機種に初めからマルウェアが入っていたニュースがありました。 削除は難しいので慣れないうちはメーカーかプロに頼みましょう。

動画再生ソフトのインストール
ホームビデオやレンタルDVDなどを再生させるためには動画再生ソフトが必要になります。
今まではWindowsメディアセンターというソフトが入っていましたが、現在のOSからは入っていないので自分でダウンロードするか購入する必要があります。
無料で使えるソフトではGOMプレイヤーなどがオススメです。

スタートアッププログラムの整理
パソコンの電源ボタンを押してから画面が完全に立ち上がるまでに起動するプログラムをスタートアッププログラムと言います。初期状態では動作を遅くする原因のプログラムも沢山入っている事がありますので、機種によって不要なファイルを整理し、最適化しておきましょう。
スタートアップ設定を開くには、画面下部のタスクバーを[右クリック]し、[タスクマネージャー]、[スタートアップ]の順に開き、不要な項目を無効化します。

ドライバのインストール
マウスやキーボード、プリンタやデジカメなど、パソコンに接続する機械の全てにはドライバがあります。プリンタを使う場合にはプリンタドライバのインストールも行いましょう。プリンタドライバの設定方法はプリンタ購入時の付属ディスクから簡単に行えます。
オーディオドライバやグラフィクスドライバ(NVIDIAなど)は更新すると音質や画質の改善にもつながります。 インターネットの設定
インターネットを利用するかたは、プロバイダや契約内容に合わせてインターネットの設定を行います。インターネットの契約が終わると、基本的に一度だけ無料でインターネットを接続するだけのパソコン初期設定をしてくれるプロバイダーも多いです。
※インターネット契約時の特典でつく無料パソコン初期設定サービスなどは、WindowsUpdateやリカバリーディスクの作成などが入っておらず数分で完了する簡単な部分だけになっている事が多いので注意しましょう。

Wi-Fiの設定
インターネットやプリンタ、ゲーム等を無線LANで利用される方は必ず必要な設定です。
無線ルーターという機械を購入すると、殆どの機種では箱の中にWi-Fi初期設定用のCDが入っていますので、設定の難易度は低いです。
Wi-Fiの親機を見ると[ネットワーク名]が書かれているので、まずはスマホで写真など撮っておくといいでしょう。
パソコンのネットワークアイコンを開くと、先ほど撮っておいたネットワーク名が出てくるので選択します。
同時にKeyを聞かれるので、同じ場所に書かれたKeyを入れれば完成です!



ここまでが一先ずの必須項目です。
お疲れ様でした!!

と言いたい所ですが...他にも使い方によって必要な設定は出てきます。


実際には使用用途や機種、販売元、製造日などによって設定方法、手順は異なるので、自分の条件に合わせてパソコンをカスタムしてあげる事が本当のパソコンの初期設定なのです。

説明書にも書かれていない項目も多いので、最近ではパソコン初心者の人が自分で初期設定をするという事は少なくなり、購入店や専門店に依頼する人の方が多いのではないかと思います。

例としてヤマダ電機で見積もりをもらった時は松竹梅のメニューがあり、上記のパソコン初期設定を申し込むと約4万5千円程の料金でした。
ケーズデンキでは出前パックというものがありましたが、ここまでの内容は入っておらず単品で選ぶようになっていました。全部足すと4万1千円ほどで結局どこもあまり変わりません。
他のパソコン販売店でも、8000円とか安く見えますが、実は作一つ一つの作業を同じように依頼すると3万円以上はかかります。

ヤマダ電機の初期設定は高いという口コミも多いですが、他のお店と比べると設定料金が全部コミコミなだけで、他店でも同じ内容の設定を依頼すると大体同じくらいの金額になります。
始めに紹介したPCDELIGHTでは1万円台で初期設定が全部収まりUSBもついてくるダントツの安さなので、抑えられる出費は抑えてデジカメなり掃除機なり他のものを買う方がよっぽど良いと思います!


パソコンがあればネットで動画をみたりゲームをしたり、買い物をしたり、仕事や趣味の可能性も無限に広がるので、是非初めの初期設定だけはしっかりして安心できる状態で楽しんでください!